
関連ツイート
安倍晋三の如何に罪深いことか。これがアベノミクスとやらの正体である。日本はもう立ち直れないだろう。#安倍晋三 #安倍総理 #アベノミクス #円安 #為替 #日銀 #日本銀行 #黒田東彦 #馬鹿 #日本 #FX #底抜けの馬鹿 https://t.co/5JGZOgm6z6
— 北夙川不可止(伯爵) (@rasemba314) July 30, 2022
副島氏
— 瑠璃庵 (@lilyyarn09) July 30, 2022
「日本の安倍晋三と統一教会をそろそろ処分せよ。もう目に余る。世界にとって迷惑だ。害毒だ。と決定したのはアメリカの外交問題評議会 CFRのリチャード・ハース会長…このハースとキッシンジャーが話し合って決めた」
権力闘争、今イエズス会CIAがDSトップbyキムhttps://t.co/L4aM3aBt5D
統一教会に出した意見書の解答。驚愕、総務部と黒川、20分の電話音声【文鮮明、自民党、安倍晋三】 https://t.co/zWIV41atNl @YouTubeより
— 中井 隆之 (@taka48777) July 30, 2022
安倍晋三は今日も生きていたかもしれない。しかし、総理大臣にはなれていなかったかもしれない
— 鼎 元亨【脱原発に一票】の旗印そう簡単に降ろす気はない (@teigenkoj) July 30, 2022
安倍晋三さんの死が教えてるれる日本の状態
— 三毛ネコくろえ (@F6xOn) July 30, 2022
突きつけられ過ぎて萎えてます…。https://t.co/cr0iuvDw3x
さっき政権交代すれば明らかになると言ってたのに、もう撤回するの?
— koken sankon (@KokenSankon) July 30, 2022
森友で黒塗りってありました?
剥がしても、何にもなければ無視してまだ証拠は隠されてると言うんでしょ?
黒塗りには、安倍晋三記念小学校って書いてあると言い張って恥をかいたのは忘れたの?
警察に国籍条項が撤廃されたのは知らなかったな。これが安倍晋三事件の淵源だな。此処まで浸透していたとはな。江戸時代でも根本だったのにさ
— 三枝某 saigusa nanigasi (@hanponokouari) July 30, 2022
安倍晋三が統一教会と癒着してたから殺された事件から20日以上も経ったのに、未だに宗教と政治を分離せよとの妄言が多く見られる
— 椎名夕声 (@shiinayuusei) July 30, 2022
そこじゃないでしょポイントはw
反社会的かどうかが問題なんでしょ
すげーな日本
— 腐敗政権に天誅を 日本史上最悪政治屋が残した忖度日本と反政府対抗侮辱罪成立クソったれ (@tama53R) July 30, 2022
税金泥棒がワンサカ
すべて黒塗り宗教ベッタリ
安倍晋三が残した
常識なき日本
国葬にも電通が絡んでる。ここでも税金中抜き金儲け。
— 塩田忠道(ケンメリ) (@usajp35) July 30, 2022
【安倍晋三】安倍元首相「国葬」はまさかの“電通案件”「五輪汚職」特捜部ガサ入れで注目|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/T3vPYn9v1M
今、安倍晋三の国葬問題で「アベの神格化になる!」などという声が噴出している。これは今までさんざん自分たちが「アベの悪魔化」してきた裏返しなのではないか。つまり自分たちが、安倍を悪魔化した。その悪魔化が大きければ大きいほど、安倍の神格化にふさわしい格を与えて恐怖してしまうわけだ。
— 丹羽薫(ニワカちゃんの微笑) (@NIWA_KAORU) July 30, 2022
安倍晋三会長の功績は間違いありません、それは外交からもわかる様に正常化にし、アベノミクスと様々あります!世界の声が正しい。頑張って欲しい!
— Today-lika (@LikaToday) July 30, 2022
偉そうな事を言っていてもこのザマ!
— D51-1116 (@3gXdNMbzYXBSrC9) July 30, 2022
安倍晋三のお友達は、本人と一緒で、売国奴では?
これでよく立憲民主党や共産党を攻撃出来る!
安倍晋三という超法規的な庇護者がいなくなった為に自民党清和会に忖度するよりもむしろそれを追及して視聴者感覚に合わせる方が利益が大きいと踏んだのだろうか。
— Y.K.Angelica (@YKAngelica4) July 30, 2022
何かしら裏があるのだろうが、そこは見えない。 https://t.co/F8cJHItDjr
いまだ信じられないわ。理不尽すぎる死が。安倍晋三は経済的には弱者をいじめ抜く政策で好きじゃなかったけれど、あまりにも理不尽すぎる死には憤りを感じるよ
— L L (@Slc2356) July 30, 2022